「スキャナ」でなく「スキャナー」だって

マイクロソフト社の話によると、あいてぃ関連用語のカタカナ表記が変わるようです。たとえば、
 ブラウザ → ブラウザー
 フォルダ → フォルダー
 スキャナ → スキャナー
のように、英単語が -er、-or、-arなどで終わる場合に長音記号を付加するようになります。技術屋の私は昔から最後は伸ばさないと習ったし自分でも慣れています。暫くは違和感がありそうです。
なぜこれまでは技術用語として長音記号を使わなかったのでしょうか。少しでも語数を減らして効率化する?分かりませんね。

一瞬停電

PCで作業していたら、プッチンとブラック・アウト、それより家の電気全体が消えて真っ暗になった。懐中電灯はどこだっけ、と思う間もなく数秒で明かりが回復しました。
幸い立ち上げたPCには被害はありませんでした。雷が近くの時にはPCの電源を切ってコンセントから電源コードを抜いたりして万全だったのですが、雷も通り過ぎて安心していた所です。
そういえば、子供の頃は雷や台風などが来るとよく停電しましたね。親がロウソクを付けてしばらく闇の中で待っていると電気が戻ってくることよくありました。ですので、懐中電灯やロウソクの置き場所には注意を払っていたのですが。最近はこのようなことが少なくなっていて「要注意」だと思いました。段々熱くなっている温い水の中の蛙にならないように。

ガソリン

ガソリン代が高騰しているので、できるだけ車を使わないようにしています。というよりは、入間市内の移動に関してはできるだけクリーンエネルギの自転車を使うようにしていることも背景にあります。クリーンな自転車利用というのも、実は運動不足解消という狙いがあります。最近、通勤がなくなった分基礎的な運動量が減少気味にあるのを補うためです。
ただ、地球に優しく、クリーンな自転車でたっぷり運動した後、私としては「よく冷えた別のガソリン」が必要になるのはどうしても仕方がないのですが・・・

改めてビーチボーイズ

たまたまBS-hiでビーチボーイズのブライアン・ウィルスンを囲む大コンサートがあることを知った。他にいい番組がなかったので初めだけでも見てみようかと思ったのでしたが。アメリカの著名なミュージシャンが次々でてきてカバー曲を歌うのに連られて私もすっかり気分は60年代。とても面白かった。
かつて10代中頃、ビートルズやローリングストーンズなどの英国ロックの勢いにビーチボーイズは影が薄いと信じていました。そうそう思い出した、中学の同級生だった佐藤君が熱狂的なビーチボーイズのファンでした。その頃の私には全く分からなかったのです。それは私の未熟さだったのでしょうね。
なんと素晴らしい曲でしょうか、ブライアン・ウィルスンの曲は。この年になって改めてビーチボーイズの高いレベルと彼の卓越した才能を初めて知ったのでした。

ニオイバンマツリ

庭の垣根にニオイバンマツリが咲いています。とても香りのよい花が咲くので、毎年楽しみにしています。
今年も辺りに初夏の香りを振りまいて、私たちを楽しませてくれます。今年は花枝を少し切って、小さな花瓶に入れて食卓テーブルでも楽しんでいるところです。

年金の加入記録を確認した

070825Nenkinjyoho.jpg私の年金の加入記録がどうなっているか気になっていたところです。会社勤めを始めてから共済年金、勤め先の会社形態が替わり、途中から厚生年金へ。よく分からないのが20歳の時に国民年金に加入していたかどうか。
10日ほど前に社会保険庁の提供する「年金個人情報提供サービス」にアクセスしてみました。まず、Webページから登録が必要になります。この時個人パスワードを自身で設定しておきます。そして、登録が済むと1週間ほど後に、ID、PWが郵送されてきます。
このID、PW、そして登録時に設定した個人パスワードの3つのキーワードで確認することができます。

子供のサークルで親のネットを作りたい

ある方から子供さんの所属するサークルのネット利用について相談を受けました。子供さんの活動模様をネットを使って見にこれなかった親御さんに見せたり、これからの行事の連絡をしたり、いろいろ活用したいとのことです。
「皆さん、PCは使いますか」
「いや、使うのはごく僅かです」
「携帯電話はどうでしょうか」
「携帯ならメールも皆さん使いますね」
「それなら、メーリングリストを携帯メールで作ってみてはいかがでしょうか。例えば、Yahoo!グループなどが簡単ですね」
「分かりました、ちょっとYahoo!グループというものを調べてみます」
「何か分からなければ言って下さいね」
これからいろいろフォローが必要みたいですね。

源泉徴収票がない

息子の学校の関係で昨年の源泉徴収票が必要になりましたが、2月の確定申告時に原本を使ってしまってかすれたコピーが一枚あるだけです。
さて、困ったな。ちょっと、googleで検索してみるか、と「源泉徴収表 再発行」と入力して検索してみると、まさに答えがでていました。元の会社総務とやりとりしなくとも、市役所で手に入ることが分かりました。

kensakumado1.gif

で、実際市役所に行ってみたら、コメントのように源泉徴収票そのものではなく、市・県民税課税証明のことだと分かりました。

続:公的個人認証サービスの電子証明確認の依頼が来た

070311Manual.gif一つ前の記事で「公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのインストール手順を記述したマニュアルが見つかりにくい」旨の発言をしましたが、きくちさんからコメントをいただきました。
マニュアルはe-Taxのホームページにありました。大変失礼しました。このマニュアルは大変よく記述されています。 →