入間市サイトに掲載:プログラミング講座の様子

チームあいてぃ、で実施した「親子で楽しくプログラミング」講座の模様です。以下、引用:

==

【楽しもう!プログラミング!】
〈取材:市民カメラマン 島田耕作さん〉
7月24日、藤沢公民館で「楽しもう!“子どもと親でプログラミング!”」が行われ、10組の親子が参加しました。
小学校では2020年度からプログラミング教育が導入されます。それに先駆けて、情報技術を得意とするサークル「チームあいてぃ夢広場」が実習の講師をつとめました。
参加者は3時間の中で、スクラッチというプログラミングの説明をうけ、ロボットの組み立て・プログラミングを行いました完。成後のテスト走行では、暴走や衝突もなく完成し、子ども達の有意義な思い出に残る夏休みになりました。
——————
問い合わせ
社会教育課
TEL:04-2964-1111

キャラの濃ゆーい、ニャンを撮った

岩合さんのNHK「世界猫歩き」をいつも楽しみに見ています。それに倣って私も犬の散歩で出掛ける時には、スマホを片手にかわゆいニャンのシャッターチャンスを狙っています。

でも、散歩中、99.9%はチャンスがありません。しかも、残り0.1%のチャンスですら、スマホのカメラモードをセットしている間に、敵は悠々と姿をくらまします。

今回、奇跡的にその姿を捉えることができました。とてもキャラの濃ゆーいニャンです。数か月前に近所で見かけたニャンですが、いつかその雄姿を捉えようと思っていました。昔で言うと、南伸介のような型です。性別は分からないのですが、きっとオスだと願っています。

間違え発見

最近、駅近くのパーキングがオープン。囲いも料金徴収ゲートもなくシンプルな駐車場だ。でも、そんなんで管理できるのかなと、気になって注意書きの看板を見ていたら、重大な誤植あり!「Park」ではなく「Pork」!こんな初歩的なミスを犯すなんて!!・・・さらに上の看板に目を移すと、それもアウトだ!!

・・・が、あれっ・・・そこに見えて来たイラストは・・・

YouTubeにアップするって

131012Uploadこのところギター+イフェクターで練習を積んできました。IT技術鍛錬の一環として、その途中経過をYouTubeにアップしてみようと思いました。手順は、Cubaseで編集した音源ファイルを.wavファイルに落として、それをムービーメーカーで映像編集。ムービーメーカーを久しぶりに使ったのですが、ユーザインターフェースが非常に簡単になり、かついろいろな映像効果を利用することができるので、編集していてとても楽しいのです。
さて、楽しいムービーメーカーでの編集が終わると、.wmvファイルにエキスポート。Youtubeでそれをアップロードすることで、いよいよネット公開。
2つをアップロードしましたので、冷やかしに覗いてみて下さい:
## Etude -ballade guitar- (http://youtu.be/I3O36qsfEx8
## Etude -rock guitar- (http://youtu.be/TkSMBUxSwWY

日本科学未来館を覗く

20130718 mirai0今日は、午前中に横須賀で会議、そして夜は都内で会議という股裂き日程になりました。その間を埋めようと暑さの下、お台場の日本科学未来館に向いました。京急青物横丁から京急の路線バスに乗ろうとバス停に行くと何とお台場方面は一時間に2本!私が勝手に都心では交通の便が良いとの先入観でいたのが間違いでした。結局暑さの中20分ほど待ってバスに乗車できました。ふ~。ちゃんとスマホで時刻表を調べれば良かっただけです。乗ったバスも、お台場の中をあちらこちら経由して、やっと目的のテレコムセンター前に到着。そこから、徒歩10分ほどの距離に日本科学未来館がありました。(汗を拭きふき)やれやれ。
20130718 mirai1涼しい館内に入るとそこは別世界でした。一階では非常に懐かしいサンダーバート博が開催されていました。子どもの頃、日曜日の夕方だったかNHKでよく見たものです。プールが動いてできた空間からロケットが飛び出していくあのシーンは瞼に残っています。まさに、子どもにとって未来の夢を与える番組でした。ところで、私はてっきり米国の作品だと思っていましたが、1965年からの英国作品だったのですね。特殊撮影は日本と米国の専売特許だと思い込んでいた私の思い違いでした。
いろいろ面白い展示を見て未来館を後にしました。ともあれ、夜の会議では、思い違いのないようにしよう!と。

年越しそば

今年は少し早めにそばを打ちました。新蕎麦8:強力粉2で水が4.5の比です。水回しをしっかりやってから団子にしていきます。この段階で水分が丁度良い具合であることがわかりました。昨年は、うどん状の蕎麦でしっぱいでしたが、今年はなんとか成功しました。天婦羅といっしょに美味しくいただきました。後は紅白を聞きながら、今年最後のブログ記事をタイプイン。では来年もよろしく。

記録と記憶

今週も、駿河台大学公開講座 彩・ふるさと喜楽学を受講しました。講師は、駿河台大学の波多野宏之教授。テーマは、情報資源の現在と未来イメージの喚起力~世界記憶遺産~山本作兵衛の炭鉱画を中心に~ 明治大正昭和と日本の殖産興業を支えた炭鉱で50年間を捧げた一鉱夫が仕事、生活、社会など当時のイメージを一枚一枚の絵に描き留めたのが、山本作兵衛の炭鉱画です。 多くの炭鉱夫が持つ集合的な記憶、思いを残したものとして、2011年5月に世界記憶遺産に登録されました。そこには589点の絵画、108点の日記が含まれています。

“記録と記憶” の続きを読む

五月連休

サラリーマンだったころの五月の連休といえば、遠い観光地に出かけることが多かったですね。大渋滞の高速道路をじっと我慢して家族サービスでした。今は、時間的な融通が効くために特に五月連休だといって無理することはなくなりました。やれやれです。その代わりに、今回の連休は家の中の大整理を行うことになりました。物置や収納の中身をひとまず取り出して、捨てるもの、使うものの区分けです。つい、昔の思い出に浸ることもありますが、さあ頑張って!休む間もないゴールデンウィークになりそうです。